おうち時間を楽しむ!Live stream音楽のご紹介。

こんばんは。

昨日の雨が嘘のように、気持ちの良い春のお天気でしたね。

私はここぞとばかりにベッドシーツを洗濯しました。

みなさんはどんな一日をお過ごしになりましたか?


おうち時間が増えて、ニュースをつけても不安になるようなニュースばかりに疲れてしまっている方も多いのではないでしょうか。


そんなときは、一瞬テレビを消して音楽に触れてみては?


最近、私はジャズピアニストの小曽根真さんがfacebook上でLIVE中継してくださる
毎晩のピアノ演奏を楽しみに聴いています。
視聴者からのリクエストを中心に約1時間、たっぷり演奏してくださる贅沢な時間です。

興味をお持ち頂けた方は、Facebookで「Makoto Ozone」で検索してみてくださいね。

(※小曽根さんはオフィシャルページもお持ちですが、そちらではなく小曽根さん個人のページで配信されています。間違えやすいので、Facebookトップのお写真を貼り付けておきます。視聴するためにお友達承認等は不要です◎)

小曽根さんは、ご紹介したライブ配信を始める少し前の投稿で、

「できない政府を責める時間とエネルギーを使って、今自分に何ができるか考えなくては。」と仰っていて、その後にこちらのライブ配信を始めてくれています。

そんな小曽根さんのお人柄が現れている優しさに包まれる演奏は、ジャズを聴いたことがない方でも、あまり興味のない方でも、充分楽しめて癒されるのではないかなと思います。

不安のエネルギーを批判や攻撃的なエネルギーに変えるか、そうではなくて自分ができることや未来を考えるエネルギーに変えるか。

どちらも願っていることは「平穏」や「平和」がベースにあることに変わりはなくても、

エネルギーの変換方向が異なるだけで映し出す現実は全く違うものになる。

今の状況で不安が生まれること自体は当たり前。

まったく悪いことではないので、上手に手放して、前を向いて今の自分にできることを考えるエネルギーに使いたいな!とこのライブ配信に毎晩励まされています。


とはいえFacebookを利用されていない方もいらっしゃるはず。

最近私がYoutubeで楽しんだこちらもライブ配信をご紹介します。

ひとつめは日本の様々なアーティストさんがご自宅から音楽を配信してくれた
「新生音楽(シンライブ)」

3/24と4/12に配信されたのですが、今もYouTube上にアーカイブで残っています。


そしてもう一つは、イタリアのテノール歌手Andrea Bocelli(アンドレア ボチェッリ)がミラノ大聖堂から無観客ライブを行った配信。(こちらもアーカイブで残っています。)

イタリアの風景や大聖堂の風景、そしてボチェッリのスケールの大きい歌声にひきこまれる配信でした。歌が祈りとはまさにこのこと。

(アーカイブで観ると途中途中入る広告が残念ではありますが…。)

自身も公演が中止となり大変であるはず。

そんな中、様々なアーティストが届けてくれるライブ配信を前に、自分に今できることは何かな?と考えています。


そして様々なアーティストが届けてくれる音楽を前に、時空も国境も存在しない音楽の力を改めて感じる機械になりました。


みなさんのお気に入りの音楽は何でしょうか?

また施術を再開できた際には、みなさんとそんなお話もできたら良いなぁと思っています。


本日もご訪問くださりありがとうございました。



Lahja*リサ


Lahja

熊本市 Lahja(ラハヤ) 体の外側と内側、両方向から「心地よく自分をととのえる」ことへのアプローチをご提案しています。 日々の生活で少しずつ溜め込んだ不調のもとに、アブドミナル(腹部)セラピー、ロミロミ、 発酵を取り入れた食生活のご提案を通してアプローチし、 より自分らしく毎日を楽しむためのお手伝いができれば嬉しく思います。

0コメント

  • 1000 / 1000