2月のWS開催レポ
気がつけばあっという間に3月になってしまいましたが、
2月に行ったワークショップの記録を。
ひとつめは、
【ハーブボールと麹化粧水づくり(体験セラピー付き)】
10種のハーブを詰め込んだハーブボールとハトムギ麹でつくる化粧水。
皆さま器用で、まぁるい可愛いハーブボールが上手にできあがり🌝🌿
ハーブの香りで満ちた空間で、ハーブを囲んで皆で手を動かす時間、とても幸せでした。
いつかフレッシュハーブでも開催したいし、色んな土地のハーブで作りたいなぁ。
ご自身やご家族のためだけのハーブボール。
蒸す手間はありますが、ご家庭の癒しツールとして日常に馴染んでいけば嬉しいです◯
僅かな時間でしたが、アブドミナルセラピーの体験も。
触れられることで自分の身体に意識が向いて、意識が向くだけでも身体にも変化が出る。
やっぱり身体って面白いなぁと思うと共に、施術後にご自身の身体を触って、変化に気がついたり、ご自身の変化をじっくりと感じている皆さんの姿を見て、とても嬉しくなりました。
なんで施術がしたいのか、楽しいのか、改めて実感して、何だか私がたくさんのものを頂いてしまった感!!
穏やかな参加者の皆様とハーブの香りに癒されたひと時でした。
そして、ワークショップを通して私自身もハーブボールの良さを再認識!
もっと多くの方に体験していただきたい!と思い
3月から、全メニューにハーブボールを取り入れさせていただくことにしました。
ぜひお試しにいらしてくださいね。
もうひとつのワークショップは、
【手づくり味噌仕込み】
を開催いたしました。
親子でご参加してくださり、総勢11名で賑やかに楽しく味噌仕込み。
皆さまとても丁寧に、美味しそうなお味噌を仕込んでくださいました。
親子でご参加頂いていたお母様が、「これで美味しい豚汁つくってあげるね!」と
お子様にお話しされていた一言にとても温かい気持ちになりました。
みんなで仕込む時間の楽しさ以上に、手づくり味噌の醍醐味は、何と言っても
「お家で育てる過程」。
同じ場所、材料で仕込んでも、そのお家独自のお味に仕上がる面白さ。
育つ環境で微生物の働きが変わり、各ご家庭にぴったりの優しいお味に育っていきます。
仕上がりは環境に左右されるので、お味噌の前で夫婦喧嘩と悪口はすべからず。(笑)
ぜひ、日々変化していく、お味噌が育つ過程も楽しんでくださいね ☻
今回も遅澤シェフが美味しいお食事をご用意くださいました。
頑張ってお味噌を仕込んでお腹が減った身体に嬉しいご褒美でした!
2月のワークショップにご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました✨
Lahja リサ
0コメント