美肌も美腸も叶える“酒粕美容法”②

おはようございます。

昨日の続きで、今日は酒粕の“美肌パワー”について。


◎美肌を叶える酒粕パック◎

昨日お話したように、身体の中からもキレイを叶えてくれる酒粕ですが、

もちろん身体の外からもキレイを叶えてくれます。


酒粕に含まれるコウジ酸・アルブチン・フェルラ酸には、

シミの原因となる「メラニン」の生成を抑えるはたらき(美白効果)があります。


また、同様に酒粕に含まれる、「スフィンゴ脂質(グルコシルセラミド)」には、

肌のキメを整え、潤いを保つ役割(保湿効果)があります。


このように、美肌効果にも溢れた酒粕。

私は乾燥が気になる際に、手作りで「酒粕パック」をつくって使用しています。


材料はたったの2つ。

・純米酒粕 100g

・精製水 100ml~150ml

これだけです!


①きれいに洗ったボウルやガラスの容器に、酒粕に精製水を加えながら、少しずつ伸ばす。

 顔に塗って垂れないくらいの固さになるように、ペースト状にして完成です。

 (使用する酒粕によって硬さが異なるので、精製水の量は様子を見ながら調整してくださ

い。)


②仕上がった酒粕パックを顔や身体に塗って5~10分ほど置いたあと、ぬるま湯で洗い流す。


※酒粕は、あらかじめ冷蔵庫から出して柔らかくしておくと、時間が短縮できます。

※余った酒粕パックは冷蔵庫保存が可能です。(1週間以内には使い切ります。)


洗い流すと、肌のトーンが上がり、しっとりとします。

乾燥が特に気になる祭には、はちみつ(小さじ1程度)を加えても。


 ◆稀に、麹の成分が肌に合わない方もいるため、まずは顔ではなく、身体で試して様子を見てくださいね。


全身の乾燥が気になる時には、大さじ1程度の酒粕を入浴剤代わりに入れても良いですよ◎


ご自身で酒粕パックを作っている時間がないなぁ、という方には、

pdcさんから発売されている、「ワフーメイド 酒粕パック」もおすすめです!

伸びが良く、とても使いやすいですよ。

(お写真は、@コスメさんよりお借りいたしました。)


美容効果に溢れた「酒粕」。

フレッシュな酒粕がたくさん出回っている今の季節に、

ぜひ身体の内側からも外側からも摂り入れてみてくださいね。


本日もお読みくださりありがとうございました。


Lahja*リサ

Lahja

熊本市 Lahja(ラハヤ) 体の外側と内側、両方向から「心地よく自分をととのえる」ことへのアプローチをご提案しています。 日々の生活で少しずつ溜め込んだ不調のもとに、アブドミナル(腹部)セラピー、ロミロミ、 発酵を取り入れた食生活のご提案を通してアプローチし、 より自分らしく毎日を楽しむためのお手伝いができれば嬉しく思います。

0コメント

  • 1000 / 1000