埼玉県立近代美術館でモネとかピカソとか。
こんばんは🌝
本日もご訪問いただきありがとうございます。
すっかり涼しくなってきましたね。
シトシト落ちる雨に混じって金木犀の香りも心地よく、
季節の移ろいを全身に感じる今日この頃。
気持ちも静かに、埼玉県立近代美術館へ行ってきました。
(実は昨日も行っちゃった。)
MOMAS展と企画展があるのですが、
今回はMOMAS展のみ愉しんで来ました。
埼玉県立近代美術館のMOMAS展は、
1年のなかで4期に分けてコレクションの展示が行われています。
今回は第2期。
西洋絵画を中心としたセレクション「モネとかピカソとか」。
そして、多様な版画が紹介される「うつしと重なりー版画の諸相」。
モネ、カミーユ、シニャック、ルノワール、シャガール。
1点ずつとはいえ、これらを地元で観られる喜び。
平日ということも相まって、貸切状態でひとりじめ。
なんて贅沢なんだ!!!
インドネシアに居た1年間、絵画に触れる機会がなくて、
美術館が恋しくてたまらなかった私にとって、贅沢すぎる空間。✨
絵画を見渡せる椅子に腰掛けてじーーーーーーーーーっと。
時間を過ごしました。(笑)
そのまま椅子でお昼寝してしまいたかったくらい。💤
眠る直前まで絵画に囲まれた空間にいて、
目を開けた瞬間の風景が絵画だったら…
贅沢…✨
だよなぁ〜〜。と想像しつつ、じーーーーーーーーーっと。
過ごしました。(笑)
そんなこと言いつつ、絵画に詳しいわけでは全くないのです。全く。
でも美術館は心がストンと落ち着くから好き。
OL時代は、なんだか頭がいっぱいいっぱい〜〜🤯
ってなると、よく金曜日の夜に国立西洋美術館@上野に立ち寄っていました。
(金曜日だけ閉館時間が20時✌️)
金曜夜は人もまばらでオススメです。
いっぱいいっぱいになってくると、
自分を空っぽにする時間が必要で
そんな時には海とか美術館とか、
心がストンと落ち着く場所で
じーーーーーーーーーーっとしています。(笑)
海や美術館に行くことは、
私にとっては瞑想みたいなものなのかも🧘♀️
思考や心のお掃除✨
美味しいものを食べるでも、
湯船にゆっくりつかるでも、
身体を思いっきり思いっきり動かすでも、
何か自分の中で、
思考や心のお掃除方法があると、
とても良いよね。
皆さんは何をしますか?✨
話がズレまくってしまいましたが、(*_*)
展示内容のお話。
西洋画セレクションはもちろん、
「うつしと重なりー版画の諸相」も、
今の季節にとても寄り添う印象を受けました。
「移し、写し、映し、現し、空/虚し」
「うつし」という言葉の響き。
そうした言葉の多彩さを、
多様な版画作品に重ねて探る。
静かに心に問いかけてくる作品たち。
静かな作品と静かな季節。
今回の企画は7月から展示されているようだけど、
既に夏に観られた方も、
この季節にもう一度観ていただきたいな。
絵画にせよ、版画にせよ、
そこに現れているのは一瞬の風景だけれど
その背景に横たわっているであろう膨大な時間に思いを馳せると、
その一枚には過ぎ去っていく日常や、
幸せの瞬間が凝縮されているのだろうなと
作者の心に思いを寄せては
自分も作品の中に入り込んだ錯覚に陥る。
携帯の写真フォルダは持ち主の幸せの瞬間が集まったアルバムだと
聞いたことがあるけれど、
絵画にも同じことが言えるのかもしれない。
ひとつの絵画に描かれた幸せの瞬間が、
今自分の目の前にあるのかもしれない。
そんな風に思うと、悠久な時間の流れを感じる。
と同時に、この瞬間が自分の未来をつくっていることに改めてハッとして
一秒一秒がとてつもなく貴重なものに思えてきた。
点と点が線になる。
お昼寝したい願望に始まって、
悠久な時間の流れから、
今一瞬の大切さにまで思いを馳せたMOMAS展。
これが入館料200円なんて、
明日も行くしかないかしら。
なんだかただの日記になってしまいましたが、
埼玉県立近代美術館、なかなか良いですよ。
ってな感想です。笑
長々と、
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
風邪ひかないように、そろそろ毛布とお布団だして寝てくださいね、皆さま。🌝
Lahja* リサ 🐬
館内撮影不可だったので展示作品のポストカードでお裾分け(^^)
0コメント